ハレの日 七草

覚書き

 

1月7日七草粥を食べる

お正月明け一年の最初の節句人日の節句の日

日本の四季にある五節句のひとつ

(あとは3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕の節句、9月9日重陽節句

 

無病息災、延命長寿を願って七草の芽吹く生命力を取り入れさせてもらうため

七草をトントンたたき(刻み)お粥にして食す。

お正月の食べ過ぎ、飲み過ぎた胃を休めるいたわるためにも

 

春の七草

せり

なずな

ごぎょう

はこべら

ほとけのざ

すずな

すずしろ

f:id:citronsoleil:20220129111556p:plain

ひと草ひと草の名前にも意味がありそう

 

 

わらべ歌もあった ←知らなかった..

 

 「七草のうた」

  

  七草なずな

  唐土の鳥が

  日本の国に

  渡らぬ先に

  ストトントントン

  ストトントントン